-
この4月から
大学生、新社会人、単身赴任などで初めての一人暮らしをされる方、
多いのではないでしょうか?
一人暮らしは自由だーーーっ\(^^)/
という反面、掃除・洗濯・食事など家のことは
全て自分でやらなければならず、慣れていない新しい環境の中で、
毎日完璧にこなすことは容易ではないですね。
「洗濯物たまりすぎて…もぅいゃ~…」
「ま~たゴミ捨てわすれちゃったっ…!」
「ご飯つくるのめんどくさい…」
「そういえば外食ばかりで野菜食べてないなぁ…」 一人暮らしあるあるですね…!
特に、食生活の乱れは健康に害を及ぼす可能性が高いので〈要注意〉です。
・疲れやすくなる
・便秘がちになる
・お肌の調子が悪くなる(乾燥、肌荒れ、くすみなど)
・冷え性になる
・風邪をひきやすくなる など
この症状以外にも「なんか最近調子が悪いな…」ということが増えてきます。
ちょっと疲れているだけだから大丈夫、などとそのままにしておくと症状はさらに悪化してしまいます。
からだの不調をそのまま放っておくと健診などで数値として示されます。
・血圧が高い
・体重、体脂肪が増える
・血糖値が高い
・中性脂肪が高い
・コレステロール値が高い など
すぐ大きな病気になることはあまりありませんが、将来重篤な病気にかかってしまう恐れがあります。
よく耳にする『生活習慣病』。具体的にどのような病気かご存知ですか?
『生活習慣病』とは、
食習慣・運動習慣・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が、その発症、進行に関与する疾患群です。
発症する疾患として、
・糖尿病
・高血圧症
・肥満症
・心臓病
・脳卒中 など
食生活の乱れだけが生活習慣病の原因ではありませんが、食生活を見直すだけでリスク軽減することができます。
食生活の質をあげるために心がけたい【簡単3ステップ】をご紹介!
食事の基本は1日3食。 特に大切なのが朝食。
朝はできるだけギリギリまで寝ていたい!
忙しいし食べてる時間なんてない!
と朝食を抜きがちな方が多いと思いますが、
朝食には体温を上げ、からだを活性化してくれる役割があるんです。
朝食をしっかりとることで、勉強や仕事の効率アップができます。
空腹時間が長く続くと、人間の体は次に入ってくる食事を出来るだけ溜め込もうとし、お昼を食べ過ぎ肥満にもつながりやすくなります。
パンとコーヒーだけでもOK!ヨーグルトや市販のものなど、簡単なもので大丈夫です!
まずは朝食をとる習慣が大事なのです。
1日3食が身についてきたらできるだけ、
野菜・海藻を摂ることを意識してみましょう。
野菜はビタミンを、海藻はミネラルを豊富に含んでいて、
この栄養はからだの調子を整えるのに重要な働きをしています。
外食ばかりでなかなか野菜を摂れないという方には、野菜ジュースがオススメ。
ですが野菜ジュースでは十分に摂れないビタミンもあるので補助的に…!
食事バランスとは、食事の基本型
〈主食+主菜+副菜(+汁物)〉のことです。
コンビニ食や外食でもこちらを意識してみましょう。
〈主食〉ご飯・パン・麺類 など
〈主菜〉メインのおかずとして肉や魚 など
〈副菜〉サブのおかずとして野菜・海藻・きのこ・大豆製品 など
〈汁物〉味噌汁・スープなど(具沢山にすれば、副菜で不足した野菜などを補える)
今までのことを毎日の生活で完璧に行うのはなかなか難しいという方も多いはず……。
そんな方はサプリメントで上手に栄養素を補いましょう!
もっと読む
-
ダイエットを試みた人はたくさんいると思いますが、間違った方法で取り組んではいませんか?高タンパクや高カロリーの炭水化物や肉類を避け野菜やフルーツだけで過ごし痩せた事はありませんか?そういった生活をし何ヶ月かで何キロも何十キロも痩せてもダイエットを止めたときのリバウンドは必ずやってきます。それでもまたダイエットをすればいいやと何年も続けていると後に大変なことになってきます。たんぱく質をしっかり摂らないでいると殆どの食品に入っている脂質(脂肪分)がそのまま肝臓に残り「非アルコール性脂肪性肝炎」を発症する可能性が高く、後には肝臓がんへと移行する場合も少なくないのです。ダイエットをする際には食事内容の見直しや栄養素を考え、無理のないリバウンドのしない方法で取り組みましょう。
ダイエットをするためには、まず自分の体の仕組みを知る必要があります。人間が毎日生きている間に消費する代謝は大きく分けて3種類あります。基礎代謝・生活活動代謝・DIT(食事誘発性体熱産生)とあり、その中でも「基礎代謝」は1日の総消費カロリーの約70%を占めます。
▼基礎代謝とは
呼吸をする、各種の臓器を動かす、体温を保つ、など生きていく為に必要な最小エネルギーのことです。体の組織の中で最もエネルギーを消費するのは筋肉です。筋肉は歳を重ねるごとに衰えていき基礎代謝量も低下し全体的な消費カロリーが減少し、消費できないエネルギーが脂肪として体内にストックされ、太りやすい体質に変化していきます。そして多くの人が、あまり運動をしない、体温が低いなどの傾向が見られるので、適度な運動をし、食生活を見直し基礎代謝を高める意識を持ちましょう。
▼食事誘発性熱産生とは
簡単に言いますと食事をした時に消費されるエネルギーのことです。これは1日に消費される総エネルギーのうちの約10%になります。意外に思う人もいると思いますが、食事をしてカロリーが消費されるのです。例えば食事中には体がポカポカと熱を発し、汗をかくこともあります。このように、食事は体にエネルギーを取り入れるとともにエネルギーを消費させる行為でもあるということです。1日に1700キロカロリーのエネルギー摂取している人は約170キロカロリーも食事によって消費できていることになります。これは平均すると50分のウォーキングに相当する消費量です。
食事誘導性熱産生を高めるには、1口30回を目安に良く噛んで食べる、温かい物を食べる(食事の一番初めに温かい味噌汁やスープを飲むことで身体が温まり、満腹中枢を刺激し食事量も抑えることができます。)などの方法があります。
体温を上げる食品
体を温める食品の多くは、冬が旬または寒い地方で採れるものになります。また、土の下にできて、黒色や暖色のものが多いです。
しょうが
しょうがを加熱させたり乾燥させると「ショウガオール」という体を温める成分が生成されます。胃腸の血管を刺激して広げることで血流をよくしてくれるので体を奥深くからぽかぽかと温めてくれます。
ここで買えます!
インテリア雑貨館1階
黒豆、黒砂糖などの「黒い食品」
黒豆、ひじき、玄米など「黒い食品」にはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。白砂糖より黒砂糖、うどんより蕎麦と、冷えやすい白い食品より黒い食品を食べると良いです。
ここで買えます!
食品売場(本館AB棟1階、インテリア雑貨館1階)
もっと読む
-
3月から急激に増える紫外線・・・日焼け止めはお使いですか?今、美白ケアだけではなく、エイジングケアとしても注目!当店人気商品をご紹介致します。ぜひこの機会にお試し下さいませ!
日焼け止めに表記されている、SPFやPAってなんだろう・・・と思われたことはありますか?実は紫外線には種類があり、それぞれ皮膚に及ぼす影響が違うといわれています。焼けると肌が赤くなり、次第に黒くなった経験はあるでしょうか。この表面を焼くといわれているのが波長が短い紫外線B。SPFがこの紫外線Bを防ぐ働きをするといわれています。また、近年では紫外線がお肌の老化につながるともいわれ、お肌の奥にあるハリを保つ為に重要なコラーゲンを分断してしまうといわれているのが紫外線A。波長が長いため、肌の奥まで侵入してしまいます。この恐怖の紫外線Aを防ぐのがPAなのです。
日焼け止めの国内での最高値はSPFが50+、PAは++++です。使う方のシーンにあわせて選ぶことが大切です。例えば海やプールなど水に濡れる時、ゴルフやアウトドアなど長時間屋外にいるとき、日常の生活圏内で使用するときなど、各メーカーによってさまざまな特徴があるため、日焼け止めを複数使い分けている方も増えています。自分にあった日焼け止めをぜひこの機会に探してみてはいかがでしょうか。
資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク
60ml 2,480円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
アネッサ史上最高のUV防御力&スキンケア成分50%配合。汗・水にふれると、UVブロック膜が強くなる「アクアブースター技術」がさらに進化。絶対焼きたくない!でも美肌もゆずれない!そんなあなたにおすすめです。ゴシゴシ洗わなくても、石けんでスルリと落とせます。
カネボウ アリィー エクストラUVジェル
90g 1,980円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
スーパーウォータープルーフで汗・水、さらに「摩擦」に強く、落ちにくくなりました。美容液成分(保湿)配合のみずみずしいジェルタイプ。洗顔料・ボディソープで落とせます。
コーセー 雪肌精 ホワイトUVジェル
80g 1,960円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
みずみずしく、負担感のないつけ心地。
紫外線だけではなく、乾燥・大気中の微粒子などからもお肌を守ってくれる日やけ止め美容ジェル。
コーセー スポーツビューティ UVウェア ジェルEX
60g 1,800円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
汗・皮脂・水に強いのに、みずみずしく
軽やかな耐水UVジェル。過酷な紫外線から
肌をまもりぬき、全身サラサラキープ。
ロート製薬 スキンアクア トーンアップUVエッセンス
80g 698円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
ラベンダーカラーで透き通るような色白素肌がつづく、すーっとのびて、みずみずしい使い心地。日やけ止めを塗っているだけなのに、色と光をこんトロールしていつもの素肌をより透明感のある肌に。口コミでもインスタ映えすると大好評アイテムです!!
ロート製薬 スキンアクア ウォータマジックUVオイル
50ml 900円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
新発想のオイルタイプの日焼け止め。ウォーターフィット処方を採用し、水・汗と混ざらず肌に密着する透明なオイルで白浮きしない、白残りしない、しっとりと肌になじんで乾燥せず、仕上がりさらさらな使い心地。海・プール、スポーツの合間に。思いっきりレジャーを楽しむ日に。ほのかに香るシトラスの香り。
ロート製薬 スキンアクア パーフェクトUVスティック
10g 698円(税抜)
【顔・からだ用】 SPF50+、PA++++
手を汚さずに、直接ぬれるスティックタイプの日やけ止め。直塗りできるから、紫外線が気になったその時・その場所でパッと取り出し、サッと使えます。通勤中、スポーツ中に。忘れがちな首元、手の甲にも。
肌にぴたっと密着し、べたつき感のない使い心地。せっけんで落とせます。
防腐剤フリー。アルコールフリー。無香料・無着色、アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)。
もっと読む
-
春は気候や、新しい職場・新しい仲間、引越しなど「変化」の多い季節。新しい環境の変化に順応できず、心身ともにストレスを受けてしまい、メンタル面を支える自律神経も乱れがちに…!気付かぬうちにストレスが溜まり、心身の健康に悪影響を及ぼしかねません。
からだの不調が気になる方はぜひお読みください(^^)
◆こんな症状ないですか…?
疲れているのになぜか眠れない…その原因はストレスかもしれません。
ストレスと睡眠は深く関係していて、ストレスにより眠れなくなることを「ストレス性睡眠障害」といいます。
人はストレスを受けると心身に大きな負担がかかります。
また脳が興奮・覚醒し、交感神経が優位になり、脳が休まる態勢体勢になれず眠れなくなってしまうのです。
特別健康に問題がないのに寝付くまでに30分以上かかる…という方はかなりのストレス状態にあると考えられます。
寝る前の過ごし方をちょっと変えて、自然に眠くなるように導くことがカギ!
▲お風呂
→寝る時間の1時間前の入浴がおすすめ!
からだを温めることで血流を良くする効果があるので、
ストレスによる睡眠障害の改善が期待できます。
湯船の温度はぬるめ、10分以上つかり体の芯までしっかり温まりましょう。
入浴剤を入れ香りを楽しむ、音楽をかけるなどの
リラックスした状態のバスタイムが理想です。
湯船につかり体温を上げ、お風呂上がりの体温が下がるタイミングで布団に入りましょう。
▲ストレッチ
→入浴とともにおすすめしたいのがストレッチ。
からだ全体でなくても、手足の先のストレッチで大丈夫!
両手をグー(5秒程)、パー(5秒程)、グー、パー…
これをくり返すだけなんです! 両足も同じようにしてみましょう。
足指を動かすのが難しい場合は、足首をグルグル回すだけでもいいんです。
手袋や靴下をつけて寝ても同じような効果が得られます(^^)V
▲そのほかに
→ノンカフェインのお茶を淹れ、ゆっくり楽しむ時間をつくる。
→寝る前にスマホ・パソコンはできるだけ見ない。
→深呼吸をする。
→「ま、いっか」が意外と大事だったりしますよ
あなたに合う対策を見つけ、しっかり・ゆっくり寝られる夜がきますように…★
◆お薬もあります!
◆こんな症状ないですか…?
最近ではストレスによる下痢に悩む人が増えているようです。
胃腸は自律神経によりコントロールされています。
ストレスの影響で自律神経が乱れると大腸の動きが強くなりすぎ、下痢をしてしまうのです。
不安や緊張、過度の疲労、新しい環境に適応しようとするのも知らず知らずストレスになっているのです。
心のバランスを整えてみましょう
▲生活リズムを整える
ポイントは「起床時間」「就寝時間」「朝昼晩の食事時間」の3つ!
これらの時間をなるべく毎日同じ時間になるように心がけましょう。
▲栄養バランスのよい食事
一汁三菜を心がけましょう。
また、ビタミン・ミネラルが豊富な野菜や果実も忘れずに。
特に旬のものは栄養も豊かです!
▲しっかり休養をとる
プライベートも予定ぎっしりで忙しくないですか?
休日には音楽を聴きながらゆったりしたり、お散歩したり、のんびりした時間を過ごしたいですね。
▲体温調節
春は気候が不安定。すぐに脱ぎ着できるように準備しておきましょう。
暑さも寒さも、ストレスになります!
◆お薬あります!
◆こんな症状ないですか…?
極度の緊張やストレスなどにより、胃の中では胃酸・胃粘膜などの分泌バランスが崩れてしまい、
胃粘膜への刺激が強くなることで胃痛や胸焼けなどの不快症状が起きるのです。
食べすぎたわけではないのに胃の調子が悪くなったら…ストレスが原因の可能性が高そうです。
日常生活で心がけたいこと
▲上手に気分転換をしてストレス解消。
▲暴飲暴食を避け、嗜好品のとり過ぎに注意。
▲十分な休養をとり、規則正しい生活。
◆お薬あります!
◆こんな症状ないですか…?
なんだかダルイ…、疲れが抜けない…!
日中やたら眠気に襲われるーーー∑('O')という方はいませんか?
春は気温の寒暖差が激しかったり、生活環境の変化もあり、自律神経が敏感に反応します。
この自律神経の調子が崩れると疲れやすくなります。
また、からだのON・OFFがうまく調整できずにいると
十分に睡眠をとっても日中激しい眠気に襲われてしまうんだとか…
疲れ・眠気を退治しよう!
▲疲れ
→からだをあたためよう!
からだを温めると自律神経が整ったり、免疫機能が高まったりなどいいことだらけ!
→深呼吸や軽い運動だって効果的!
▲眠気
→朝起きたら必ずカーテンを開けて、しっかり日光を浴びましょう!
セロトニンというホルモンが分泌され、体に朝が来たことを呼びかけてくれます。
→ビタミンB群を積極的に摂りいれよう!
ビタミンB群はエネルギーの素となります。大豆・豚肉・うなぎ など
◆お薬あります!
◆つらい疲れにはドリンクを! 肉体疲労時の栄養補給、滋養強壮に
もっと読む
-
今、私たちが当たり前のように使っている「ペン」その始まりを知っていますか?
人間がいつから大地に線を描いていたのか、指や棒にインクをつけ文字を描いていたのか、現代に痕跡が見つかることはあれど時期まで正確なことはまだ分かっていません。ただ、太古の壁画には人の手形や木の棒に赤土などをつけて描いた線や絵が残されています。棒などを利用しそれを細く削ることで、指にインクをつけるよりも細い線を描くことが出来る。人間が使い始めたペンの最初の形は、棒の先にインクをつけ線を描くという単純なことだったのかもしれません。
★現在のペンに至るまでに生まれた筆記具★
・一説には最古の筆記具の痕跡は、8000年程前のものといわれています。
場所は四大文明の1つメソポタミアで、何か尖ったもので文字を書いた瓦が発見されました。何か書くという行為を人間が行ったのはこんなにも大昔なのですね。
・5世紀ごろにはヨーロッパで「羽ペン」が生まれます。
鳥の羽の軸を削って書きやすくしインクをつけて使うものですが、丈夫なものではないので、時々ペン先を削り直す必要があったり書いている途中に何度もインクをつけなくてはいけなかったりとなかなか面倒な道具でした。
・4500年ほど前の中国では「筆」が生まれました。実に活気的な筆記具で今も場面が限られてはいますが学生の習字など書道で活躍している道具の1つですね。
このように時と共に進化をしてきた「ペン」、現在良く使われているものといえば鉛筆・ボールペン・シャーペン・マーカーといった感じでしょうか?
そこで今回はその1つ、ボールペンについて紹介したいと思います。
★ボールペンの誕生★
油性ペン
ボールペンの最初の発明者は1884年にアメリカ人のジョン・ラウドが発明したそうですが、この時はまだインク漏れがひどく実用にいたらなかったそうです。
しかしその後、ハンガリーでビーロー・ラースローがこの問題点を解決し、1938年に特許を取得、軍に採用されることで広まりました。これが今で言う「油性ボールペン」です。
油性ボールペンは滲みが少なく裏移りがなく、筆記距離が長い、リフィルの保存期間が比較的長いなどの利点があります。インクは紙への浸透作用によって表面的な乾燥を実現しました、しかし欠点としては書き味の重さや、書き出しのかすれ、ペン先へのインク溜まりの発生がありますね。 ちなみにこの「油性ボールペン」、日本人の目に初めて触れたのは1945年のことで、日本に来た兵士によって紹介されました。開発からわずか2年で兵士のほとんどが使っていたということで、その普及スピードの早さに驚きを感じますね。 このあと国産ボールペンの製造が始まりましたが、インクや材質が悪く欠陥品が続出し、 現在のような国産のボールペンの誕生は、1950年代に入ってからで5年近く開発に時間が掛かっています、均一で抵抗のない書き味と鉛筆のように削ったりなどの手間が要らないなどの特長が受け入れられ、開発後普及が急速に進みました。
現在、油性ボールペンとして有名どころは三菱鉛筆から発売されているジェットストリームでしょうか。この商品、シリーズ世界販売本数は年間約1億本もあるそうですよ。
クセになる、なめらかな書き味を実現した新開発のインクを搭載し、今までの油性ボールペンと比較して、くっきりとした濃い線に書いた後の速乾性、インクの直流と逆流を防止する構造など従来の油性ボールペンとは一線を画した商品になっています。
また“国民的人気ボールペン”を決める日本最大のとあるイベントでは2年連続でジェットストリームが上位を独占したそうです。日頃使っているペンに使いやすさを求める人が増えているのかもしれません。
水性ボールペン
1964年にオートが作った「水性ボールペンw」が先駆けとされています。ローラーボールとも呼ばれ、油性ボールペンとは違うカテゴリーとしている場合が多いみたいです。
インクの粘度が低いため、さらさらとした感じの書き味が魅力で、油性ボールペンに比べ書き味、色の発色性の面で優れていますが、水に濡れるとインクが流れて字が消えてしまう弱点もあります。 構造はサインペンの先にボールペンのチップをつけたもので、国内より海外で広く普及し、その評価により逆に日本でも広まったペンです。
発売されている水性ボールペンで、私のオススメは三菱鉛筆のユニボールエアです! 空気のような軽い書き味が謳い文句のペンで、ペン先内部が筆圧に合わせて上下に作動し、インクの量をコントロールする新開発のチップを搭載しているため、力を入れなくても文字を書くことが出来、擦れにくい快適な筆記感を実現しています。 また、何よりもの驚きは従来の水性ボールペンでは表現できなかった、トメ・ハネ・ハライといった世界で初めて書き方や筆圧によって描く線の幅を変化させることができるという点です。
立てて書いたり弱い筆圧で書くと線は細くなり、寝かせて書いたり強い筆圧で書くと線は太くなります。このペンで書いた文字はボールペンでありながら、筆で書いたような印象を持たせることができますね。
ゲルインクボールペン
水性ボールペンのインクにゲル化剤を添加したゲルインクボールペンは、日本で発明され1984年にサクラクレパスが発売した筆記具で、水性ボールペンのようになめらかに書け、滲まないという特長があります。
ゲルの性質によって、水性ボールペンの書き味がなめらかと油性ボールペンのインク残りを見ることができて、最後までインクが一定に出るという良さを合わせ持っています。 また、ゲル化剤を添加することにより、大きな粒子をインク中に入れることが可能となり、白色顔料を入れたパステルカラーやラメを入れたもの、香料を入れたものなど商品展開の幅が広がりました。
ゲルインクボールペンで私がよく使うペンはゼブラのサラサクリップでしょうか。 さらさらとしたなめらかな書き味で、濃くてにじまず鮮やかな発色と豊富な色が楽しめます。 特徴は0.3~1.0mmまでの幅広い芯の太さと、全46色のインクカラーが揃っているので、手帳やノート、メモ書き、宛名書き、イラスト描きなど様々な用途で使うことができることでしょうか。
こすると消えるボールペン「フリクション」
ボールペンでは文字を消す事が出来ない為、書き間違いを起こした時に不都合が生じることがあります。そこで多くの人に人気のペンがパイロットから発売されている、ペン後部のゴムでこすることで摩擦熱により筆跡を消すことができるフリクションボールペン。
この商品はなんと製品化までに30年もの歳月が掛かっています。
大雑把に製品化までの流れを説明しちゃいます!
1975年に温度の変化で色が変わるメタモインキの開発に成功、特許を取得。
1988年には約15℃まで温度変化の幅をコントロールする技術の実用化に成功し飛躍的に用途が広がります。
2005年、温度変化の幅を80度前後(-20℃から65℃)まで拡大することに成功。ここでやっと「フリクションインキ」が誕生します。
2006年、ヨーロッパでフリクションボールペンを日本より先に発売し、爆発的なヒットを記録。
2007年にとうとう日本で発売を開始!
2017年には世界累計販売本数が20億本を突破の大人気商品に!!
やはりシャープペンよりも筆跡が濃く、消す事が可能なボールペンを求めていた人多かったのでしょう、今ではスケジュールの管理によく使っている人を見ますね。高価格帯の商品も登場しビジネスシーンでも活躍しているそうですよ!
一通り私のおすすめボールペンの紹介をさせていただきましたが、気になったペンはありましたか? 自分にあった使いやすいペンを是非見つけてみて下さい!
紹介させていただいたボールペンは現在すべて本館A棟3階の文具売場にて発売中です!
もっと読む
-
開催フロア:レディス館6階 婦人インポートブランド衣料売場
春が近づくと欲しくなるデニム!多慶屋は各ブランド取り揃えております!
スタッフおすすめ商品
PRADA
メーカー希望小売価格 53,000円(本体)
↓
販売価格 29,800円(税込32,184円)
ここで買えます!
レディス館6階
Acne Studios
当店通常価格 22,800円(本体)
↓
販売価格 17,800円(税込19,224円)
ここで買えます!
レディス館6階
A.P.C.
販売価格 19,800円(税込21,384円)
ここで買えます!
レディス館6階
DIESEL
特別ご奉仕品
販売価格 7,800円(税込8,424円)
ここで買えます!
レディス館6階/
WEEK END Max Mara
当店通常価格 19,800円(本体)
↓
販売価格 17,800円(税込19,224円)
ここで買えます!
レディス館6階
EDWIN
ポイント還元商品
販売価格 5,900円(税込6,372円)
ここで買えます!
レディス館6階/
とりあえずこれを押さえておけば大丈夫!というデニムの形(シルエット)をご紹介します。
〇ストレート(レギュラーストレート)
一直線になったシルエットが特徴の最もベーシックな形です。
この形から派生した形が多数あり、シェイプ具合や太さによって「レギュラー」や「スリム」、「テーパード」など細かく分けられています。
おなか周りが気になる方へおすすめ
合わせるトップスによってゆるりとルーズにもぴったりとスポーティにも切れる万能な形
〇テーパード
ストレートから派生してできた形
「次第に少なくなる」という意味のテーパード。腰から太ももにかけてはゆったりしていますが、膝から下、裾にむかってシェイプしているのが特徴です。
〇スキニー
男女問わず人気の形
「骨と皮」という意味のスキニー。体のラインにピッタリとフィットするタイトなデザイン。浅い股下とストレッチ生地で作られてることが多い。
足をほっそり長く綺麗に見せてくれます。
〇ボーイフレンド
ストレートから派生してできた形
彼氏に借りて着用しているようなゆるめのシルエットのジーンズの総称。
少し腰をおとして履いたり、裾をくるぶしが見えるか見えないかくらいにロールアップして履くとバランスよく履きこなせる。
〇フレア
ヒップから膝上まではぴったりフィットしており、膝上から裾にかけて広がっていくシルエット。
膝より少し上から広がることで足を長くみせる効果が高く、足が太さが気になるという方は一度チャレンジしてみると良いかも。
もっと読む
-
2018年1月19日(金)放送、朝の情報番組『ZIP!』にて多慶屋SELECT上野店の顔出しパネルが紹介されました!
放送日:2018年1月19日(金) 番組名:日本テレビ「ZIP!」 番組公式HP: http://www.ntv.co.jp/zip/
画像をクリックすると拡大いたします。
放映記念として、SELECT上野店の顔出しパネルで写真を撮り、その写真を「#多慶屋ZIP放映記念」をつけてツイッターで投稿していただくと抽選で5名様に甘酒1ケースをプレゼントいたします!抽選結果は当店公式ツイッターと公式HPにて発表いたします。
投稿期限2018年1月31日まで 多慶屋公式ツイッターアカウント:@takeya_co_jp
皆様のご参加、楽しみにお待ちしております。
もっと読む
-
夏本番!週末、夏休みと屋外に出かける事が多い季節に合わせ、肌の露出が増え紫外線やら気になる季節でもありますが、もう一つ悩まされるのが虫(蚊、あぶ、ぶよ)刺されです。 蚊に刺されてかゆ~い・・・気づいた時にはかゆみが・・・そんな時におすすめなかゆみ止めや虫除けアイテムををご紹介!今回はフマキラーさんにご協力をいただき、本物の蚊を使い効果を実験してみましたので見てみてください。その他にも種類豊富にお取り扱い致しておりますので、お悩みの際にはお試し下さいませ!
実は蚊、あぶ、ぶよは真夏よりも秋に向けて少し涼しくなってくる9月中旬から10月ごろの方が増えるようなので涼しくなって行楽に出かける事が多くなる時期にも注意が必要ですよ。
新ウナコーワクール55ml
販売価格:548円(税込)
つめたいかゆみ止め!●かゆみをダブル作用で止める! 新ウナコーワクールは、かゆみが気持ち良くひいていく、つめたいかゆみ止めです。 本剤を塗りますと、かゆくてほてっている患部がまずつめた~くなります。 このクールな冷却感に続いて、有効成分のリドカインとジフェンヒドラミン塩酸塩のダブル作用により、かゆみを早く止めます。 しかも、患部にムラなく塗布できるように改良した使用感の良いスポンジを採用しています。 蚊やダニなどの虫にさされた時は、まずこの新ウナコーワクールをお使いください。
新ウナコーワクールのご購入はオンラインショップで!
液体ムヒS2a 50ml
販売価格:528円(税込み)
ハレと赤みをしずめて、かゆみにしっかり効く!清涼感のある使い心地です
液体ムヒS2aの購入はTAKEYA 3の1階で!
オンラインショップでもご購入可能です!
虫に刺される前に予防!スキンベープミストをかけると本当に蚊に刺されないのか実験してみた
フマキラー スキンベープミスト200ml【虫よけ剤】
販売価格:598円(税込)
虫よけ成分を10%配合、効きめ長持ち。○保湿成分ヒアルロン酸を配合。○舞いちりが少なく使いやすい。○イヤなニオイをおさえた処方。爽快シトラスマリンの香り。○お肌にしっとりなじむウォーターベースのやさしい使い心地。○たっぷり使えるファミリーサイズ。
フマキラースキンベープミスト200mlの購入はTAKEYA 3の1階で!
フマキラー 天使のスキンベープミスト プレミアム 60ml 虫よけ剤
販売価格:754円(税込)
有効成分〈イカリジン※〉の濃度を15%まで高めたことによって、虫よけ効果が長持ちします。お子様への使用制限はありません。
お肌にやさしく、薬剤を肌に直接つけることに抵抗がある、虫よけ対策をしていない方にもおすすめです。お肌にやさしい潤水成分ヒアルロン酸Na配合。舞いちりが少なく、イヤなニオイもないので、虫よけを塗るのを嫌がるお子様でも気持ち良く使えます。
フマキラー 天使のスキンベープミスト プレミアム 60mlの購入はTAKEYA 3の1階で!
フマキラーの『おすだけベープ』の効果を実験してみたら、思ってた以上の結果にびっくり!一瞬でパニック状態になる蚊!これは今夏大活躍しそうです!
<>
子供が蚊に刺された時におすすめなのがパッチタイプ。かきむしったりすると患部が悪化してしまいがちですがパッチでそれも防げると薬の吸収が高まり、効果が持続するそうです。ムヒパッチAはアンパンマンのパッケージなので小さな子供には活躍しそうです
池田模範堂 ムヒパッチA 76枚入り
販売価格:733円(税込)
さわやかな清涼感のある貼るかゆみ止め薬です。 かきむしったりして症状を悪化させやすいお子さまの虫さされにおすすめです。 アンパンマンのイラスト入りです。 困っている人を助けるアンパンマンはお子さまから絶大なる信頼を得ている人気者です。シートには、アンパンマンのイラストが入っています。 大人の方にもお使いいただけます。 患部をおおうことにより、薬の吸収が高まり、効果が持続しますので、しつこいかゆみにもよく効きます。
ムヒパッチAのご購入はTAKEYA 3の1階で
ムヒ・ベビー 15g
販売価格:841円(税込)
赤ちゃんの肌は、大人に比べて皮ふがとても薄く、角質層のバリア機能が未熟です。そのため、虫さされなどの肌トラブルをしっかり治療してあげないと、症状が悪化してしまいます。ムヒベビーシリーズは、赤ちゃんの肌質に合わせて開発された、たしかな効き目とやさしさを併せ持つ肌トラブル治療薬です。
液体ムヒベビー 40mlのご購入はTAKEYA 3の1階で
もっと読む
-
オイルスクリーンとは?
『キッチンネット』または『オイルスクリーン』といわれる便利グッズをご存知でしょうか?
から揚げ、コロッケ、エビフライ、フライドポテト・・・家庭料理の定番である『揚げ物』
しかし、どうしても油がはねるので後片付けが面倒だったり、火傷とまではいわなくても「アチッ!」なんて経験ありますよね。
そこで、今回おすすめするのは『Three Snow』のキッチンネット!
価格:1,610円(税込1,739円)
見ての通り、裏ごしに使うネットですが、商品パッケージ左下に記載されている利用法『油はね防止』が便利と話題になっているんです。
使い方は乗せるだけ!?
お鍋やフライパンの上にかぶせるだけ。網状ですがしっかり油の飛び跳ねを防いでくれます。
これで、ガステーブルまわりや換気扇のお手入れも簡単に!台所を汚さずに済みます。
気になる味や食感は?
網ですから蒸気や熱気がこもる事はありませんのでカラっと仕上がります。
空気は通して油は通さない。ここが優秀なポイントです!
もう鍋のフタを盾にして構える必要もありません!
さぁ!キッチンを汚さず安全においしい揚げ物をつくりましょう!
もちろん水切りや油こし、裏ごしにも使えます!
もっと読む
-
【PR】 今、通販で一番売れているトマトジュース!伊藤園 理想のトマト が81円!
【PR】 旨みも栄養も普通のトマトの倍!?1日2粒新習慣
トマト、リコピンダイエットを色々なところで見かける今日この頃ですが、みなさんは試したことありますか?昔から『トマトが赤くなると医者が青くなる』と言うことわざがあるぐらいトマトには素敵な効果が隠れているんです。
■よく聞くリコピンってなに?■今回のトマトダイエットで効果を発揮してくれるのが『リコピン』、トマトの赤色の基となっており、トマトの中での主役と言っても良い成分なのです。このリコピンには、様々な生活習慣病の原因となる活性酸素を消去する働きがあったり、血糖値を下げる働きがあったり、動脈硬化を予防する作用があったり、はたまた老化に伴う学習、記憶能力の低下の遅延効果があったりと、健康的に生涯を過ごしていくのに大切な役割を果たしてくれるスーパー成分なのです。話をトマトダイエットに戻しますと、このリコピンには『前駆脂肪細胞』が脂肪を蓄積する『脂肪細胞』に成長するのを抑制する働きが・・・、簡単に言うとトマトを食べていると脂肪増加を抑える働きがあるので、太りにくい体質になっていくようです。ただいくら体に良いと言っても毎日食べるのは色々大変、なので最近ではトマトジュースダイエットとして紹介され、手軽にダイエット的な感じで皆さん励んでらっしゃるようです。多慶屋でも『カゴメ』、『デルモンテ』、『伊藤園』などの各社のトマトジュースを販売しておりますが、それぞれ味が違ったりしますので、どれを選ぶかは好みになってしまうのですが、一応飲み比べてみました。
■トマトジュース各社の飲み比べ■
【カゴメ】カゴメトマトジュース
<栄養成分 190gあたり>
エネルギー:38kcal / たんぱく質:1.6g /脂質:0g / 糖質:7.2g / 食物繊維:1.3g / ナトリウム:210mg / カルシウム:13mg / カリウム:530mg / ショ糖:0g / 食塩相当量:0.5g / リコピン:19mg
【飲んでみての感想、評価】
適度な酸味があり、比較的ドロっと感もあり、トマトを感じられました。また塩分が入っているのでトマトが嫌いな方でも飲みやすいかと思います。私のような団塊ジュニア世代には昔からある、これぞトマトジュースと言った感じ。最近の塩分無添加を飲んで口に合わなかった方にはこちらが良いのかと思います。
【伊藤園】理想のトマト
<栄養成分 180gあたり>
エネルギー:64kcal / たんぱく質:2.6g /脂質:0g / 糖質:12.0g / 食物繊維:2.1g / ナトリウム:595mg / カルシウム:--mg / カリウム:530mg / ショ糖:0g / 食塩相当量:--g / リコピン:28mg
【飲んでみての感想、評価】
まず一口飲むと誰でも『甘い』と出てしまうくらい甘いです。パッケージにも表示されてますが糖度9%だそうです。通常のトマトが5~6%と言われますので倍近く甘くイチゴ並みの甘さです!ジュースもサラサラし酸味も抑えており非常に飲みやすいです。しかもリコピン量が他のトマトジュースよりも多く正に理想のトマト!
【デルモンテ】トマトジュース
<栄養成分 100gあたり>
エネルギー:19kcal / たんぱく質:0.8g /脂質:0g / 糖質:3.5g / 食物繊維:0.7g / ナトリウム:1400mg / カルシウム:9.0mg / カリウム:--mg / ショ糖:0g / 食塩相当量:0.4g / リコピン:11mg
【飲んでみての感想、評価】
これも私たち団塊ジュニア世代にはど定番のデルモンテのトマトジュース、カゴメと同じようにドロっとした感じで、好みが分かれるかと思います。デルモンテのホームページを拝見すると、塩にこだわっているようで、シチリア産の岩塩を使っており、角の無いまろやかさが特徴とのことですが、私には正直わかりませんでした・・・。ただそう言われるとカゴメよりしょっぱくないような気がします。
トマトジュース以外のトマトを使った商品
{{ get_response_body('promotion?promotionGoodsKbn=1&promotionKbn=1')|raw }}
■トマトジュースはいつの飲むの?■
私のようにトマトジュースが好きなら朝昼晩と好んで飲んでも全然苦にならないのですが、結構トマトは大丈夫だけどトマトジュースは苦手と聞きます。
今回のトマトジュースダイエットは飲むタイミングで効果が変わってきます。ではそれはいつなのでしょう? 朝?昼?夜?食前?食後?色々なシーンがありますが、実はそれは、夜なのです。
人間の体は寝ている時に体の組織を作ることから、夜のお風呂上りや寝る前にコップ1杯飲むことで効果的にリコピンパワーが働きダイエット効果が見込めます。もちろん朝昼晩と飲んだ方がより効果が得られるとは思いますが、普通の人は飲めないですよね、なのでまずは自分好みのトマトジュースを探すことから始め、継続的に続けられることがダイエットへの第1歩となります。
色々な方から話を聞くと何となく効果が見えてくるのに3ヶ月~半年ぐらいだそうです・・・またトマトには美肌効果も期待できる抗酸化作用があるので料理にトマトやトマトジュースを活用すると、まさに一石二鳥と言うわけです。リコピンパワーを効率よく吸収するには、オリーブオイルなどを使ったドレッシングで食べる事で、脂溶性のリコピンを吸収しやすくなるので、吸収スピードが速まり更に、吸収率も上がるそうです。
【PR】 使い方色々万能ドレッシング!日本食研 空と大地のドレッシング が美味しいとSNSでも話題
【PR】 トマトとあえるだけで立派なオードブルの完成!?S&B 菜館シーズニング ごま香るトマトの冷菜
12月10日に放送されました『林先生が驚く初耳学!』では、食前に野菜ジュースを飲むことで、インスリンの分泌を抑制ができると放送されており、番組では実際に女性が食前に野菜ジュースダイエットを1ヶ月試しており約4キロのダイエットに成功してました。食事は野菜から食べるとインスリンの分泌が抑えられるといわれており、その効果がリコピンによって、より効果的に作用したようです。
3食前に飲んで、お風呂上り、寝る前にも飲めが鬼に金棒ですね!
また、暑い夏に気になる熱中症にも効果があるそうなので、寝る前にの飲めばもっとも危険と言われている睡眠中の熱中症対策にもなります!熱中症で言えばスポーツ時の水分補給にもトマトジュースが効果的などダイエット目的だけではなく様々な効果が見込めるスーパードリンクなのかもしれませんね。日テレの「世界一受けたい授業」でも有田さんが必ずトマトと答え正解してますね・・・
■ちょっと気をつけて■
今は1年中食べれるトマトですが、旬はやはり夏です。
夏野菜の特徴である体を冷やす効果はトマトにもあるのでこれからの寒い季節にはちょっとした工夫が必要です。一番簡単なのが『ホットトマトジュース』、その名通り温かいトマトジュースです 。
レンジで1~2分チンするだけ、後はお好みで塩やレモンを入れても良いです。後は逆に体を温める作用のあるものを追加し相殺する方法でタバスコを数滴いれるんです。相殺されるかはわかりませんが私が大好きなカクテル『レッドアイ』の飲み方なのですが、『ブラディメアリー』的にウスターソースもスパイスが入っているのでOKかと思います。たぶん・・・
トマトジュースダイエットをまとめますと
①自分好みのトマトジュースを見つける②飲むタイミングは夜のお風呂の後か、寝る前に飲む③料理にも積極的に使い美肌効果も期待しましょう④なにより継続することが肝心
以上 本当にお手軽なので是非試してみてください!
もっと読む
-
2017年12月11日(月)にお昼の人気テレビ番組【ヒルナンデス!】で多慶屋が紹介されました!月曜日メンバーの博多華丸・大吉さん、マギーさんに加えギャル曽根さんが各館を見て歩きお買い得品探しをします!番組を見るとお得な特典も・・・? 放送日:2017年12月11日(月) 11時55分~13時55分番組名:日本テレビ「ヒルナンデス!」番組公式HP:http://www.ntv.co.jp/hirunan/index.html 番組で紹介された商品 【シリウス】SWT-JT500-K ブラック 掃除機用 水洗いクリーナーヘッドswitle(スイトル)本体価格:19,800円今ある掃除機の先に取り付けるだけで 水洗い掃除機に早変わりさせる世界初のクリーナーヘッドくわしくはこちら!ここで買えます!本館B棟8階オンラインストアでもお買い求めいただけます。【ダイキン】ERFT11TS-W遠赤外線暖房機 セラムヒート本体価格:27,800円遠赤外線で、からだの芯からあったかいここで買えます!本館B棟8階オンラインストアでもお買い求めいただけます。野菜売場「青果市」(2017.12.11)毎週月曜日、金曜日は多慶屋青果市です!当店青果バイヤーがその日に仕入れた新鮮な野菜、果物を驚きの衝撃価格にて販売致しております。くわしくはこちら!ここで買えます!インテリア雑貨館1階
もっと読む
-
現在、様々な種類の石鹸(せっけん)が販売されています。皆さんはどんな基準で自分の石鹸(せっけん)を選んでいますか? そこで知っていて損はない!石鹸(せっけん)の豆知識をご紹介します!!知識を持った上で商品を選んでみてはいかがでしょうか?
石鹸製造の歴史
偶然からうまれた石鹸!そんな石鹸(せっけん)の本格的な製造の始まりは、エスパニア(現在のスペイン)やイタリアで始まりました。 8世紀ごろには家内工業として定着し、専門の石鹸(せっけん)職人も生まれていたようです。このころの石鹸(せっけん)は動物性脂肪と木灰から作った「軟石鹸」と呼ばれる軟らかい石鹸(せっけん)で、かなり臭いものだったようですよ。
12世紀ごろになると地中海沿岸のオリーブ油と海藻灰を原料とした「硬石鹸」が工業的に作られるようになり、18世紀に入るとアルカリの需要が増えてきて、海藻や木から灰を作るだけでは追いつかなくなってきましたが1791年にフランス人科学者ルブランがアルカリ剤の合成に成功します。 1861年に重曹を作れるアンモニアソーダ法が発明されて、1890年には電解ソーダ法がドイツで工業化され石鹸(せっけん)が安く大量に作れるようになり、ここから庶民も気軽に石鹸(せっけん)を使い始め衛生状態が良くなっていったそうですよ。
★石鹸(せっけん)の製法の種類★
現在主に使われている石鹸製法は、無添加石鹸には一般的な『ケン化法』と、機械を使って短時間で大量生産できる『中和法』の2種類があります。 ケン化法
大量生産の無添加石けんや石けん素地に使用される方法の1つです。
天然油脂と苛性ソーダを合わせ過熱・攪乱させケン化させます。5日間ほどゆっくりとぐらぐら加熱させ、そこから更に熟成させるとグリセリン(保湿成分)が残る肌に優しい石鹸が出来上がります。しかし湿度や温度によって仕上がりが変化するため熟練の経験が不可欠で完成まで全部で1週間もかかるんですよ!
中和法
原料の油脂をあらかじめ脂肪酸とグリセリンに分離して、脂肪酸と苛性ソーダを反応させて中和することで石鹸を作ります。
ケン化法と違い完成まで4~5時間という短時間で石鹸(せっけん)が作れます。
大量生産向きと言えますが、中和法で作られた石けんは、油脂の代わりに脂肪酸を用いるので、グリセリンが含まれていません。様々な化学添加物を添加(防腐剤・色素・香料など)して石鹸(せっけん)の完成品を作ります。 皆さまは自分がどちらの製法で作られた石鹸(せっけん)を使っているか知っていますか?
オススメ!シャボン玉石けん
じつは現在、無添加と表記するにあたって明確なルールや基準というのはまだ設けられていないことを知っていますか? 商品を購入する時に、成分を全て確認する人は非常に稀です。そのため無添加商品といったキャッチフレーズを見ると、つい安心なんだなと思う人も多いはず!ですが、無添加の基準というのは非常に曖昧で緩いルールの上に成り立っています。 「無添加石鹸(せっけん)」というので安心して買ったのに、使った後ヒリヒリして赤くなった・・という声を聴くことがありますが、それは“何が”無添加なのか知らずに商品を買ってしまったからという可能性があります!
しかし、シャボン玉の無添加石けんは「石けん成分(液体は水も含む)以外は何も入っていない」石鹸です。そしてその石鹸成分も、肌への優しさを考えケン化法というこだわりの製法で作られているのです。
グリセリンが残っている為、天然の保湿成分を含んだお肌にやさしい石けんで、お子様やお年寄り、お肌の敏感な方もお使いいただくことができます!
無添加の定義が曖昧な今、信頼できる商品に出会うことはとても難しいです。そんな中シャボン玉シリーズは「天然素材だけを使った昔ながらの石けんは長い歴史の中で、その安全性も効果も証明済みです。だから、無添加石けんにこだわります。」という経営者の考えのもと商品を製造しているため、安心安全な無添加商品を提供することができるのです。シャボン玉シリーズには石鹸の他にもシャンプーやボディソープなども発売されているので無添加にこだわりを持つ方!肌が敏感な方!ぜひ1度お試し下さい!!
もっと読む
-
「青汁」とは生野菜を絞った汁のこと
数ある健康食品の中でも人気の青汁。「青汁=まずい」はもう古い?!今では「おいしい」「飲みやすい」をうたった商品がいろいろなメーカーから発売されています。
最近だと「酵素が入った青汁」や「フルーツ青汁」なども注目を集めていますね。 そもそも青汁とは、「緑黄色野菜などの葉っぱを絞った汁」のことをいい、新鮮な生の素材を自身でミキサー等にかけ作りたてをすぐに飲むのが理想。意外と手間やコストがかかってしまいがち。。。
現代人にとってはマストなサプリメント
厚生労働省は、健康増進の観点から“1日350g以上の野菜を食べること”を呼びかけています。これは大きめのサラダボウルで約3杯分!しかも「緑黄色」「淡色」の野菜をバランスよく。 しかし、これだけの野菜を毎日食べ続けるのはとても大変なことで、現在どの年代においてもその量に達していない状況です。
それに加え、日本という島国はそもそも土自体に栄養が少ないうえ、化学肥料などの普及により土自体がやせ細りそこで育つ野菜の栄養価が著しく低下しているとも言われています。 そんな背景から、食事により「糖質」や「カロリー」こそ足りているものの、タンパク質・ビタミン・ミネラル・食物繊維などの有用な栄養素が不足していることで引き起こされる現代版の栄養失調「新型栄養失調」に対しても課題意識が高まっています。 最近、日本でも増加の一途をたどる生活習慣病も、この栄養不足が大きく関与しているのではないかと言われています。
意識的に野菜を摂っているからといっても実際のところは有用な栄養素が不足がちなのも事実です。こんな時代だからこそ、おすすめしたいのが青汁なのです。
原材料別に紹介します♪
ケール
・「まずい!もう1杯!」青臭さ・苦み・クセは強いが栄養バランスは王様級!
・他の青汁素材ではなかなか摂れないルテインやメラトニンなども豊富に含有!
大麦若葉
・ほとんどクセがなくお子様からお年寄りまで、青汁が苦手な方でも飲めると人気急上昇中の青汁素材!
・特に食物繊維やアンチエイジング成分が豊富です!
明日葉
・不老長寿の妙薬として古来から親しまれてきた、非常に生命力の高い植物です。
・明日葉の特有成分「カルコン」は内臓の疾患や脂肪、ダイエットにも効果が期待できます!
桑の葉
・クセのない風味で健康茶として昔から親しまれてきました。
・桑の葉特有の成分「DNJ」は肥満や生活習慣、ダイエットを気にする方におすすめです。
フルーツ青汁
・モデルや芸能人の愛飲者も多い話題のフルーツ青汁。
・野菜オンリーの青汁だとどうしても飲みづらくて続けられない!という方におすすめです☆
酵素青汁
・若い頃と比べて疲れが取れにくくなった、痩せにくくなったという方は酵素不足かも?
・青汁の栄養バランスと酵素の発酵エキスパワーを一緒に摂れる一石二鳥の青汁です♪
ひとことに「粉末青汁」といっても様々な加工・製法があり、どんな方法で作られているというのは一言では言えないのですが、一般的には収穫した素材を水洗いし乾燥させて粉末にしています。 青汁には、熱に弱い栄養素(ビタミンCなど)が含まれていますので、素材を乾燥・粉末化させる時も熱を加えないような製法の方が、栄養素が減少しづらいようです。
製法の一例
・スプレードライ製法・・・搾汁を気体中に噴霧し風を当てて水分のみ蒸発
・フリーズドライ製法・・・凍らせて真空状態にし水分を抜き粉末にする
・遠赤外線製法・・・素材に含まれる組織を壊さず常温乾燥、低温処理
青汁は酵素をはじめ、ビタミン・ミネラル、食物繊維の摂取になります。これらの栄養素が日常の食生活で不足している人に青汁はおすすめです。 逆に青汁が不向きとなるのが、持病があり特定の栄養素の摂取を控えるよう医師に言われている人。そもそも「粉末を混ぜるのがめんどくさい」「まったくお金をかけたくない」という人は青汁を試しても続かない可能性があります。 また、青汁には食物繊維が含まれていますから、下記のような食物繊維の過剰摂取による問題もチェックしておくことをおすすめします。
・ 不溶性食物繊維の過剰摂取で便秘が悪化
・腸のぜんどう運動が促され下痢を起こす
・腹痛やガスの発生
・栄養吸収を阻害してしまう
青汁に含まれるビタミン類は余分なものは尿と一緒に排出されるため、過剰摂取しても問題ないものが多いです。ミネラルは多すぎると副作用が出るものや、持病で制限が必要な人もいるため注意しましょう。 青汁を何か飲み物で割る場合、「必ず〇〇に溶かさないとダメ!」というような制限はありません。 ただし、ビタミンCや酵素は熱に弱いため、沸騰させたり極端に熱い飲み物に溶かすのは避けるのがいいでしょう。 また、普段の食事に加えたり、自分なりのアレンジレシピを見つけるのも楽しいかもしれませんね。自分に合った素材の青汁・続けやすい使い方を見つければ途中でやめてしまうことなく長く付き合えるでしょう。
こちらのフロアで販売してます
レディス館地下1F 健康食品
健康食品/ ダイエット食品/ スポーツ補助食品/ 美容食品/ サプリメント/ 特定保健用食品
初心者にも選びやすいシリーズサプリ(DHC、FANCL、ネイチャーメイドなど)、積極的な健康維持をサポートする基礎栄養サプリ(ビタミンミネラル、青汁、酵素など)、それぞれの不安に対応した機能性サプリ(グルコサミン、ブルーベリー、コラーゲンなど)まで、豊富に取り揃えています。
多慶屋オンラインショップでも青汁を購入できます
もっと読む
-
□キンミヤ買うならTAKEYAオンラインショップで!今なら1本1,309円
今回はブームまではいかないけど、巷で話題になっている宮崎本店キンミヤ焼酎の豆知識です!その前に焼酎全般の豆知識から
■乙類と甲類ってなに?■
最近の焼酎ブームによって、どこのお店でも気軽に飲めるようになった焼酎ですが、皆さんはどのように飲んでますか?水割り、お湯割り、ロック、梅干し割り、レモン割り・・・と様々な飲み方が出来るのも焼酎の良いとこではないでしょうか!一昔は原材料の香りがきついことから、酒好きが飲むお酒と敬遠されてきましたが、今ではその香りも楽しみ愛されるようになりました。
ところで焼酎には甲類焼酎と乙類焼酎がありますが違いはご存じでしょうか?ちょっと前に話題となった、プレミアム焼酎の「森伊蔵」「魔王」「佐藤」「伊佐美」「黒霧島」に代表される芋焼酎や、「兼八」「百年の孤独」下町のナポレオンこと「いいちこ」に代表される麦焼酎など、素材の風味が楽しめお湯で割ったり、ロック、ストレートなどで飲まれているのが乙類焼酎で、一度しか蒸留しないので、原料の風味や味わいが色濃く残っているのが特徴です。それとは違い粗留アルコールなどの原料を糖化し発酵させて出来た醪(もろみ)を連続蒸留機で蒸留を繰り返し、高純度なアルコールで作られ原料の風味は感じられず、クセがないのが甲類焼酎で、梅やレモンなどで割って飲まれ「大五郎」「jinro(ジンロ)」「鏡月」などよく大きなボトルで販売されている焼酎です。
ちなみに、お湯割りって焼酎とお湯どっちを先に入れたら良いか悩みませんか?実は入れ方によって味や風味が変わってしまうので結構重要なのです。
でどっちなのかと言いますと・・・ズバリッお湯からでしょう!(丸尾君風)。先に焼酎を先に入れ後からお湯を入れるとアルコール成分が壊れてしまい味が変わってしまうそうです。ですのでお湯を先に入れ、そっと焼酎を入れるのが正しい飲み方だと鹿児島県出身の先輩が言ってました。皆さん試してみてください!
■下町で愛され続けるカリスマ■
焼酎の豆知識は以上にして、多慶屋があるここ上野・御徒町を始め、下町と呼ばれる地域には高架下に昔ながらの飲み屋さんが沢山あります。良い意味でちょっと汚い感じですが、リーズナブルで仕事帰り気軽に立ち寄れる、お父さん達(私も含め)の憩いの場になってますよね。そこでこよなく飲まれている飲み物があります。それは「ホッピー」です!「ホッピー」って何?っておっしゃる方も多いかと思いますので、ちょっとご説明を。
■ホッピーが人気になった訳!?■
戦後、ビールは一般家庭では高嶺の花で、飲めない時代にビールの代替品として誕生したのが「ホッピー」です。このホッピーを氷の入ったジョッキに焼酎で割って飲まれ、その手軽さから一躍人気となり今もその人気は絶えず飲まれてます。
最近また「ホッピー」がブームになっておりますが、その人気は女性からの支持も高く、おじさんの飲み物と言う面影はなくなってきました。女性にも人気なった理由は、このホッピーは「カロリー」「糖質」が低く「プリン体」が0(ゼロ)!更に必須アミノ酸が豊富とダイエット中でも気軽に飲める事が人気の秘密だと思います。
そしてこの「ホッピー」を更に美味しくさせるのが何と言っても甲類焼酎なのです!高純度なアルコールで原料の風味はなく、クセもないからホッピーの旨味を最大限に引き出すベストパートナー!その中でも下町で「ホッピー」にはこの焼酎!と評判なのが今回ご紹介する「宮崎本店キンミヤ焼酎」なのです。漫画サンデーにて掲載しておりました「ホロ酔い酒房(原案:野上ヒロノブ、画:長尾朋寿)」内でも「ホッピー」との相性が一番良いと取り上げらていたりと結構話題の焼酎なのです!ちなみに「ホロ酔い酒房」の原案の野上ヒロノブさんは日本酒バー「酒茶論(しゅさんろん)」のオーナーさんだとか・・・
■ホッピーに一番合う焼酎はこれ!■
宮崎本店さんの「キンミヤ焼酎」(亀甲宮焼酎)! この「キンミヤ焼酎」の原材料はサトウキビの糖蜜なので、他の甲類焼酎となんら変わらず、クセがないのですが、他の甲類焼酎よりほんのり甘みが感じられるんです。そこがポイントなのかもしれない!と勝手に想像しております。若干アルコールの香りはしますがそのほんのり甘みがあるので、ロックで飲んでも結構美味しくいただけます。また「ホッピー」にもっとも合うのであれば他の割り物でも合うのではと色々試したのですが、これまた美味しんです!話題のハイボール的な飲み方も美味しい。レモンやグレープフルーツなどの定番の柑橘系はもちろん、梅干しも美味しいです!またどこかのお店で見かけたのが「三ツ矢サイダー」や「コーラ」などの炭酸飲料割りでした。炭酸飲料を多めにすれば、あまりお酒の強くない方にも飲みやすいです。
「キンミヤ焼酎」の製造元である宮崎本店さんのおすすめは「キンミヤ焼酎」をシャーベット状に凍らせて、ギンギンに冷えたジョッキに、ギンギンに冷えた「ホッピー」を入れて飲むレシピがありましたが、コレは本当に美味しそうです。
と記事を書いているのは雪が降ったりとても寒い2月・・・、そんな寒い時期には、温かいお湯割りに「はちみつ梅干し」がおすすめです。また暑い夏が来たらこの記事を思い出し試してみてください。くれぐれもあまりの美味しさに飲みすぎには注意してくださいね。
■居酒屋で良く聞く、「ソト」「ナカ」■
居酒屋さんなどで良く耳にする、「ソト」「ナカ」って!?
実はこの言葉のは、ホッピーを置いている店での注文方式なのです!!
360mlのボトル1本でホッピーグラス約2杯分とされています。
そこで2杯目を飲む際、焼酎だけを注文するときに「中(ナカ)」もしくは「中身」くださいと注文します。
つまりは「ナカ(中)」=焼酎のこと。「ソト(外)」はホッピーのことになります。
居酒屋さんなどでの、ホッピー注文の際には、ぜひ「ソト」「ナカ」の言葉を使ってみてくださいね。その日からあなたもホッピー通ですよ!!
■宮崎本店とは?■
三重県にある㈱宮崎本店。日本酒、焼酎などを主に製造している酒造メーカーで三重県トップの出荷量を誇ります。キンミヤ焼酎のほかに清酒「宮の雪」なども有名。ほとんどミネラル成分を含まない地元の天然水を利用した酒作りが特徴です。梅酒などの果実酒作りによく使われる「ホワイトパンチ」も宮崎本店さんの商品です。
いかがでしたでしょうか?「キンミヤ焼酎」、「ホッピー」はもちろん様々な組み合わせを試してお好みの割り方を見つけてくださいね。
こちらのフロアで販売してます
インテリア雑貨館2 F お酒売場
日本酒 焼酎 ワイン ウィスキー ビール 等
入手困難な地方の日本酒や、人気の芋、麦焼酎から米、黒糖、焼酎や泡盛のほか、プレミア焼酎など種類豊富に取り揃えております。
洋酒はウイスキーからワインまで、多数ご用意いたしており、ワインアドバイザーと利き酒師の資格を持つスタッフがお客様に合う1品をご提案いたします。
多慶屋オンラインショップでもお酒は購入できます
この記事を読んだあなたにおすすめの商品
{{ get_response_body('promotion?promotionGoodsKbn=2&promotionKbn=1&categoryId=209')|raw }}
もっと読む
-
私達の身体は動いている時と寝ている時では、約1℃もの体温の差が生じます。これは就寝時などのリラックスした時に自律神経の作用により体温を下げる働きをする為に起こるものです。夕方前後に体温が最も上がり夜明け前に最も下がります。朝、目を覚ます頃には下がった体温が徐々に上がっていき気分良く起床できると思います。しかし、夜更かしをしたりしていると、朝と夜のバランスが崩れて不規則になってしまい、夜は元気一杯だが、朝の起床時には体温が一番低い状態になり目覚めが悪く午前中いっぱいだるいという状態になってしまいますので、毎朝6時から7時頃に起床し、夜11時頃には就寝できるようしていきましょう。その為の1つの方法として朝の目覚まし時計と夜のお休み時計を設置してみましょう。そうすれば、快適な気分で毎朝、目を覚ます事が出来ると思います。
朝食を抜くと大変?
朝食を食べなかったり、抜いてしまう理由として忙しい、食欲がない、太りそう、用意するのが面倒だと様々でしょうが、それは大きな間違いです。前の日の夕食から次の日の昼食まで約15時間以上も食べないでいるという事は、次に口にした食べ物(エネルギー)の殆どを脂肪として蓄えようとします。これは、体の本来持つ防衛本能が働くと言うことです。食事と食事の間隔が長いということは身体にとって餓死状態が続くということで長く続くと身体はエネルギーを無駄にしないよう出来るだけ蓄えようと自衛策を講じますので太りやすく痩せにくい体質になってしまうのです。同じカロリーをとるにしても朝食は1日の活動力の源ですので、それを抜いてしまっては、あまりにも問題が多く、午前中ボーっとしたりすることが多くなったり、だるさがあったりで、いい事がありませんので、夕食を減らしてでも、朝食は取るように心掛けましょう。
もっと読む
2017年9月1日より本体価格表示に変わり、それ以前に公開されているページは税込価格となっております。
商品によっては価格が変わっている場合がございますのでご了承ください。
2020年1月30日より「レディス館」は「TAKEYA 3」に、「インテリア・雑貨館」は「TAKEYA 4」に建物名が変わりました、それ以前に公開されているページは旧名称となっております。
商品によっては価格が変わっている場合がございますのでご了承ください。