毎年盛り上がる「ボジョレーヌーヴォー」とはどんなワイン?


毎年、秋になると「ボジョレー・ヌーヴォー予約開始!」とか「11月〇日ボジョレー・ヌーヴォー解禁!」
といった広告などをよく見かけるようになります。

そもそも「ボジョレー・ヌーヴォー」ってなんでこんなに騒がれるの?
普通のワインと何か違うの? そんなに美味しいワインなの?
などと思っている方の為に「ボジョレー・ヌーヴォー」とは何なのか?その魅力と特長をお伝えしたいと思います。

 

ボジョレー・ヌーヴォーの基本

ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais Nouveau)とは、フランスのブルゴーニュ地方の南端のボジョレー地区(Beaujolais)で作られた新酒です。ヌーヴォー(Nouveau)はフランス語で「新しい」を表しています。

ボジョレー地区はワイン作りの盛んな地域で、昼夜の寒暖差が大きく、ガメイ種といわれる黒ぶどうの生産に適した気候と土壌となっています。

「ボジョレー・ヌーヴォー」を名乗るにはこのボジョレー地区が産地であることが、条件のひとつなのです。
さらに、当年収穫されたガメイ種のぶどうを使う事、そしてぶどうを潰さずにタンクに詰めて発酵させる「マセラシオン・カルボニック」という製法で作られたワインだけが「ボジョレー・ヌーヴォー」を冠することができるのです。

 

なぜボジョレーヌーヴォー解禁日がこんなに騒がれるのか?

上記のとおり、ボジョレー・ヌーヴォーはその年の新酒で、世界統一で11月の第3木曜日と解禁日が決まっています。
なんと、日本は時差の関係で、世界一早く解禁日が訪れます。
原産国のフランスより約7時間も早くボジョレーを楽しめる為、解禁日に合わせて海外から日本旅行にくるワイン好きもいるんです。

 

ボジョレーヌーヴォーの味、特長

ボジョレーヌーヴォーは、渋みが少なくさっぱりとフルーティ
しっかりと濃い赤でありながら、甘みがあり飲みやすい。
ワイン初心者にも飲みやすく、さまざまな料理に合います。

一般的な赤ワインは、16~18度程度の温度が美味しいと言われています。
しかし、ボジョレーヌーヴォーは12度前後に冷やして飲むのがオススメです。
解禁日に買って来たらすぐ開けたくなりますが、冷蔵庫でちょっと冷やすとより美味しく楽しめます。

 

ボジョレー? ボジョレーヴィラージュ? 何が違うのか?

ボジョレーヌーヴォーはボジョレー地区で作られたワイン。
ボジョレーヴィラージュヌーヴォーはボジョレー地区内のボジョレーヴィラージュ地区46村で作られたワイン。
つまり、ボジョレーヴィラージュの方がより厳選された狭い地域のワインという事になります。

実は、さらに狭い地域産の「クリュ・ボジョレー」もあり、わずか10の村がその名を名乗ることができます。

それぞれを飲み比べて違いを味わってみるのも楽しいですよ。

また、ボジョレーヌーヴォーの前についた名前は基本的には生産者を表しています。
有名な物として、フェルナン・ラロッシュ、エリック・パルドン、ジャン・ボワスリエなどがあります。

 

ボジョレー・ヌーヴォーに合うおつまみは?

せっかくのボジョレー、どうせならおいしく飲みたいですよね。
そこで当店のソムリエ資格をもつスタッフ『安田』がボジョレー・ヌーヴォーにあう『おつまみ』をご紹介します。

フルーティな味わいのボジョレーには、
モッツァレラチーズなどのフレッシュタイプのチーズ、白カビタイプのカマンベールチーズがおすすめです。

また、ロールキャベツ、ハンバーグ、ピザなどの料理とも相性がよく、ワイン、料理がお互いを引き立てあい、より楽しんでいただけることと思います。

基本的には、味の濃い料理、クセの強い料理などを除けば、いろいろな料理と合わせやすいワインです。

色々な組み合わせを試して、お気に入りの『マリアージュ』を見つけてください。

ボジョレー・ヌーヴォーのご予約、ご購入は多慶屋で!

カテゴリ一覧

トップへ